照明

ウェルネストホームで建てる家の照明を考えています。

照明もピンキリなので我が家の予算上、全てつけたいものをつけれませんが、採用する・しないはとりあえずおいておいて、気になった照明をご紹介します

ルイスポールセン

ルイスポールセンはテレビドラマでもよく使われているのを見かけます。

1つでも採用することでお家の個性になる、とても素敵な照明ばかりと思います。

モザー

モザーは器具全体が発光して周囲に柔らかい光を広げるので、天井や壁が光を受けることでお部屋に明るさ感を与えます。

上記写真のように複数個で使用するのがデザイン的に良いかと個人的に思います。

エニグマ

上記の写真のようにテーブル上に採用できたらかっこいいですね。

ルイスポールセンの商品ながら日本人デザイナーによる照明というのも個人的にそそられます。

照明の光が下向きのみのため明るさとしては部屋全体を灯すには心許ないと思いますが、他の照明と組み合わせて使い、手元周りの照明として良いと思います。

PH5

これはお店でもよく見かけるルイスポールセンの中でも有名な商品ですね。


PH3 1/2-2 1/2 Glass Table

テーブル上に置く手元照明として採用したいです。

コイズミ

KOIZUMI AP46944L

クリナップ ショールームで採用されているのを見ていいなと思いました。

3個くらい使いダイニング照明に採用しても良いかもしれません。

KOIZUMI AP45519L PD

可愛らしい照明です。こちらも3個くらい使いダイニング照明にしてもいいですね。

パナソニック

パネルミナ 美ルック LGB16237LE1

スタイリッシュな照明で好みです

イケア

ニモーネ ペンダントランプ

このお値段でこのデザイン性はさすがイケアです。

クナッパ ペンダントライト

Le KLINT

手作りで作られている素敵な北欧の照明です

下記手作りの様子を分かる動画です

東京に取扱店があります。

北欧ヴィンテージもの

Symfoni

デンマーク出身の プレーベン・ダルによってデザインされた “Symfoni”ペンダント照明

確かクリナップ のショールームで見かけて気になっていました

幾何学的な形状で他に見ない素敵な照明ですね

さいごに

素敵な照明を色々採用したいところですが、専門家の意見も聞きつつ全体のバランスを考えて照明計画を考えたいです。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です